空気が抜ける原因はゴムバルブかも!?
知っていると得する!!!ゴムバルの豆知識
まずはゴムバルブの名称から!!


ゴムバルブは名前の通りゴムでできているので必ず劣化し、ひび割れが起きます。
ひび割れをしたところから空気が漏れてしまうこともあります。
少しずつ抜けることが多いので空気が少ないのに気づかずに走行し、タイヤに損傷を与える可能性もあります。
それでタイヤ交換しないといけなくなった事例はかなり多いです。タイヤはまだまだ使えるのにもったいないですよね・・・。

空気が漏れていると写真のように石鹸水をかけるとぶくぶくと泡が出てきます。
そうならない為にも、定期的な空気圧チェックやゴムバルブのひび割れがひどかったら交換するなどの対策をしてください!
1番良いのは空気圧センサーをつけることです!

ゴムバルブの交換目安
基本的には、タイヤ交換と同時でオッケーです!
ですがひび割れしていると交換をお勧めします。
わからないことがあればお気軽にお問い合わせください!!